始まりのブザー、誠凛高校バスケ部
黒子のバスケは、藤巻忠俊による同名漫画を原作とするアニメ作品です。2012年4月からテレビアニメ第1期が放送開始され、2015年6月まで全3期にわたって展開されました。制作はProduction I.Gが担当し、監督は多田俊介氏、シリーズ構成は高木登氏が務めました。
物語は、中学バスケ界で「キセキの世代」と呼ばれた五人の天才と、彼らに認められながらも幻の六人目(シックスマン)と呼ばれた黒子テツヤが、高校バスケの世界で新たな光、火神大我と出会うところから始まります。黒子と火神が入学したのは、創設2年目の誠凛高校。弱小バスケ部に入部した二人は、インターハイ出場を目指し、数々の強豪校と激戦を繰り広げていきます。
第1期では、誠凛高校バスケ部のメンバー紹介と、インターハイ予選での戦いが描かれました。秀徳高校のエース、緑間真太郎との対決、桐皇学園のエース、青峰大輝との激闘は、多くの視聴者の心を掴みました。特に青峰との試合は、黒子にとって大きな転機となる出来事であり、彼のバスケスタイルに変化をもたらすきっかけとなりました。当時、アニメイトなどではキセキの世代のグッズが飛ぶように売れており、その人気を物語っていました。
激戦のインターハイ、そしてウインターカップへ
第2期では、インターハイ本戦と、続くウインターカップ予選が描かれました。インターハイでは、準々決勝で桐皇学園にリベンジを挑むも敗北。しかし、その敗北を糧に、誠凛は更なる成長を遂げます。
ウインターカップ予選では、海常高校の黄瀬涼太、秀徳高校の緑間真太郎といった「キセキの世代」との再戦が描かれました。特に海常戦は、黄瀬の成長と、それに対抗する黒子の新たなプレイスタイルが見どころでした。この時期には、各キャラクターの個性を際立たせたグッズやイベントが多数展開され、ファンを大いに盛り上げました。
また、第2期では、OVAとして「バカじゃ勝てないのよ!」が制作されました。これは原作コミックス第5巻に収録されているエピソードをベースにしたオリジナルストーリーで、本編とは異なるコミカルな展開が楽しまれました。
扉の向こう、そして劇場版へ
第3期では、ウインターカップ本戦が描かれました。準々決勝では陽泉高校の紫原敦と対決し、準決勝では洛山高校の赤司征十郎と激闘を繰り広げます。特に洛山高校との試合は、物語のクライマックスとも言える展開で、黒子と火神、そして誠凛高校バスケ部の集大成が描かれました。
この時期には、小野賢章さん(黒子テツヤ役)、小野友樹さん(火神大我役)をはじめとする声優陣のイベント出演も多く、作品の人気をさらに高める要因となりました。特に「KUROBAS CUP」などのイベントは、多くのファンが集まる大規模なもので、ライブパフォーマンスや朗読劇などが人気を集めました。
テレビアニメ終了後には、劇場版としてウインターカップの総集編三部作が公開されました。新規カットも追加され、テレビアニメを視聴したファンも改めて楽しめる内容となっていました。
劇場版LAST GAME、その先の物語
2017年には、劇場版『黒子のバスケ LAST GAME』が公開されました。『EXTRA GAME』を原作とする完全新作映画で、「キセキの世代」とアメリカのストリートバスケチーム「Jabberwock」との戦いが描かれました。
この劇場版では、テレビアニメでは見られなかった「キセキの世代」全員が同じチームで戦う姿が描かれ、ファンにとって待望の展開となりました。また、アメリカのストリートバスケチームとの対決という、これまでのシリーズとは異なるスケールの戦いが繰り広げられ、大きな話題となりました。
この劇場版の公開は、アニメ「黒子のバスケ」シリーズの一つの区切りとなり、多くのファンに感動を与えました。
アニメが彩った時代、記憶のバスケットボール
アニメ「黒子のバスケ」は、放送当時、多くのアニメファンを魅了しました。特に女性ファンからの支持は非常に高く、関連グッズの売れ行きやイベントの盛り上がりからもその人気ぶりが窺えました。
「キセキの世代」と呼ばれる個性豊かなキャラクターたちは、それぞれが独自の能力を持ち、試合で見せる華麗なプレイは、視聴者を釘付けにしました。また、黒子と火神の友情、誠凛高校バスケ部のチームメイトとの絆など、熱い人間ドラマも魅力の一つです。
この作品は、バスケアニメというジャンルに新たな風を吹き込み、多くのアニメファンに記憶に残る作品となりました。各オープニング・エンディングテーマも作品を彩る重要な要素であり、GRANRODEO、OLDCODEXなどの楽曲は、今でも多くのファンに愛されています。このアニメを通して、バスケットボールに興味を持った人も少なくないでしょう。それは、アニメが持つ力、そして「黒子のバスケ」が持つ魅力の証と言えるでしょう。
コメント